ハンドメイドの副業の仕方とは?
ハンドメイドの副業について今回はお伝えしていきますね。
ハンドメイドは副業になるか?
ハンドメイドは行い方次第で十分、副業になると思います。
その行い方とは、セールスとマーケティングです。
セールスとは営業のこと。お客さんの心に届く販売ができるかどうか?です。
また、マーケティングとはお客さんを集めることです。
この2つが上手くいけば、どのようなことでも副業になります。
そして、極めれば極めるだけ、収入は高くなっていきます。
ハンドメイドの副業収入は?
先ほどお伝えしたように、収入はセールスとマーケティング次第です。
以前、私は輸入品販売を行っていたのですが、その際、海外からの商品を販売している時に、ダッフィーがかなり人気でした。
その際、ハンドメイドの洋服を作っている方がいて、とてもかわいいものでしたら、1着あたり、1万円から2万円でどんどん売れていました。
その方はヤフーオークションを利用してお金を稼いでいましたよ。
収入は、例えば先ほどの例のダッフィーの1万円の服が毎月4着売れたとしたら、経費をそこから引くと、2〜3万円は手元に残るでしょう。
10着だとしたら、その倍以上はお金が残ると思います。
ハンドメイドで売れる物
必要だと思うお客さんがいる場合は、何でも売れます。
それこそ、先ほどお伝えしたマーケティングの部分になります。
こちらは、Googleのキーワードプランナー や あらまきジャケを利用して調べます。
これら2つのサイトは、お客さんがどんなキーワードで探しているか?その数を調べることができるサイトです。
「ハンドメイド+キーワード」で検索数を見て、検索数が多ければ多いほど、欲しい人が検索をしているはずですので、お客さんがいる商品を作れば売れる可能性は高くなります。
ハンドメイドを販売するには?
オンラインでハンドメイド販売をする場合は、おちゃのこネットがオススメです。
私も輸入品販売をしている時に使用していましたが、月額500円(税抜き)で、初期費用、売り上げ手数料一切不要です。
とてもお得なサイトですので、是非登録してみてください。
また、ヤフーオークションもオススメです。
最初のうち、おちゃのこネットにお客さんが引き込めない時は、オークションで売りながら、セールスの技術(文字に書く力)などを勉強しましょう。
また、資金に余力があれば、グーグルアドワーズ広告やヤフー広告、フェイスブック広告やLINE広告など広告を出していくと、お客さんが集まり、売れやすくなります。